お知らせ
Information

2024年12月2日以降、健康保険証が廃止!必要な企業対応は?

マイナンバーカードの普及率向上を背景に、2024年内にも健康保険証との一体化がぐんと進みます。
具体的には、2024年12月2日以降、新規の健康保険証発行が無くなり、マイナ保険証への切り替え促進が強化されます。
今号では、医療機関等でのマイナ保険証の利用方法と併せて、現行の健康保険証の取扱いや、マイナ保険証への切り替えができていない被保険者への受診対応等も確認しておくことにしましょう。

2024年12月2日以降、健康保険証が廃止】
タイトルの通り、2024年12月2日以降、新規に健康保険証が発行されなくなることが決定しています。「健康保険証がなくなる」ということは、従業員の皆さんにとっての大きな変化です。
今後、ニュース等で見聞きする機会が増えていけば、会社宛に問い合わせが入ることもあると思います。


2024年12月2日以降、健康保険証が廃止】
お手元にマイナンバーカードのある方であれば、健康保険証利用申し込みを行うことで、マイナ保険証の利用を開始できます。マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みは、以下のいずれかの方法で行うことができます。

1.医療機関等の窓口で申し込み
医療機関・薬局の顔認証つきカードリーダーから、健康保険証利用申し込みができます 2.スマートフォンからの申し込み
○ 準備するもの
① マイナンバーカード
② マイナンバーカード読取対応のスマートフォン
③ アプリ「マイナポータル」のインストール
○ 利用申し込みの手順
① 「マイナポータル」を起動する。
② 「申し込む」をタップする。
③ 利用規約等に同意する。
④ マイナンバーカードを読み取る。
参考:マイナポータル「マイナンバーカードの健康保険証利用